« 仙台銘菓「霜ばしら」 | メイン | 仙台銘菓 『九重』 »

2006年12月06日

干し柿

延ばし延ばしにしていた干し柿作りをようやく終えました。
クリスマス気分の庄内柿。
去年は数十個いただいて苦労して作ったけど,今年は楽しんで食べる分だけ。

P1020753.JPG

たったこれだけ。しかも洗濯バサミ。軒下もあんまり情緒ないなあ。
でも,あとは寒さとお日様と時間が美味しくしてくれます。数週間後が楽しみです。

P1020754.JPG

P1020756.JPG

 ちなみに,去年は富有柿(甘柿)も干してみましたが,文字通り「干からびた柿」になっただけで,ちっとも美味しくありませんでした。もともと,柿(甘柿,渋柿とも)が渋いのは果肉に含まれているタンニンという成分が原因で,タンニンが果実に溶けていると渋みを感じるそうです。ですので,このタンニンを不溶化すれば良く,その方法の一つが干すことです(他に,アルコール(焼酎やブランデー)や炭酸ガス(ドライアイス)とともに密封しておく方法もあります)。干し柿は干すことで水分を抜き,そのタンニンを固めて不溶化します。一方,甘柿にもタンニンは含まれていますが,成熟とともに果実内にアルコールなどの物質が発生してタンニンが自然と不溶化するそうです。ですから,甘柿を干すと本当に水分が抜けるだけなのでした。甘柿を干す前に調べれば良いものを,「歩きながら考える」タイプというのはこんなものです。もちろん,干からびた甘柿も完食しました。

投稿者 watanabe : 2006年12月06日 23:59

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pej-lady.org/blog/mt-tb.cgi/160

コメント

たっぷりした干し柿、できあがりがおいしそうですね。山梨のも太った柿でおいしそうでした。
以前住んでた家には2本の柿の木があって、一つは市が何かの祈念にくれた松本富有柿、もう一つも富有柿でした。富有柿はゴマがたくさん入ってすごく甘くておいしかったし、松本富有柿は多いときは600~700個も実をつけてくれてよく食べました。
夜中に柿が食べた~い、と思ったときでもすぐ食べられて幸せだったにゃ~。固いときもおいしいし、冬に木に残って冷たくてぐちゃぐちゃになったのを取ってきて、暖かい部屋でスプーンでほじって食べるのも良かったです。

投稿者 shiratori : 2006年12月07日 13:39

市が記念に樹木をくれるって,すごいことじゃないですか?
で,「夜中に柿が食べた~い」って思うことがあって,実際食べていたんですか? 私も実家に柿の木が3本あって柿の実には不自由しませんでしたが,夜中に酒が飲みたいとかアイスが食べたいとかいうことはあっても,柿が食べたくなったことはないですねー。うーん,白鳥さんの嗜好って不思議。

投稿者 ひよこ : 2006年12月07日 21:28

庄内柿で干し柿を作って食べたとのことですが、柿にも干し柿で美味しく食べられるにのを知る必要がありますね。自分では作ることはないですが干し柿は好きで、都会にも柿がなっている家があり干し柿にしたらなどと思うことがありますが、皆手間がかかるので鳥のえさになっているようです。

投稿者 秋桜 : 2006年12月08日 21:11

(確かに、コメントが追いつかない!)

私は、あんぽ柿が大好きです。生でも、平種柿が好きで、今頃なら、毎日1個食べたいです。

投稿者 authenticity : 2006年12月08日 22:19

秋桜さん,そうなんです。干し柿に向く種類と向かない種類とを,まず把握する必要がありますね。それに,やっぱり手間がかかります。皮をむいて,焼酎で消毒して,紐でつるして(私は今年洗濯バサミですが),お天気の状況によっては吊るす場所を移動して,食べごろを見計らってetc.時間に追われる仕事を持つ身では,とてもできませんね。私も東北時間に慣れてきたのでできるようになりました。

投稿者 ひよこ : 2006年12月08日 23:14

authenticityさん,皆さんがいろいろコメントをくださるので,私も嬉しい悲鳴です。で,あんぽ柿がお好きなんですか? 私も,まるっきりの干し柿よりも,半生程度の干し柿(言葉に矛盾があります)が好きです。でも,一番はやっぱりガリガリしてる固い柿かなあ。白鳥さんのいう「スプーンですくう」柿(うちではその状態を「うにゃ柿」と呼んでいます)は実はちょっと苦手です。そこまで柔らかくなったのは,夫の担当です。

投稿者 ひよこ : 2006年12月08日 23:18