« 2007年01月 | メイン | 2007年03月 »

2007年02月28日

産休生活が始まりました

こんにちは、いのゆみです。産休生活に突入し、スローな時間を楽しんでます。近所
の大学構内に散歩したところ、梅と桜、両方を楽しむことができました。

梅写真2.jpg桜写真1.jpg

前回は、自己紹介をしました。私の家族にもコメントを頂き、ありがとうございました。
コザクラ(ピー)はともかく夫は、嬉しかったようです。

産休生活が始まりました。開始から1週間たち、会社から「あれはどうなった」等の問

合わせなどは一切なく、正直に言うと、刺激の少な~い産前生活です。産前産後は、
法定期間として原則、3ヶ月半は取れるのですが、育休期間とあわせて1年前後を予
定しています。

そんな私ですが、もう2週間で「正産期」に入ります。エッセイストの南希美子さんによ
りますと、産後生活は「赤ちゃんの育児は、24時間体制。自分のことは構っていられ
ず、部屋着は動きやすいジャージ、食事は、茹でてザルにあけたインゲンを手づかみ
で食べる。」というもの凄さのようです。仕事で培った経験はほとんど役立ちそうにな
いカオス状態のようです。

ケリーバックとシャネルスーツの似合う優雅な南さんも、初めての育児となれば、なり
ふり構わずの生活となるのです。いわんや私はです。夫、実家の母の協力をできる
限り得て、更に、自治体の産後サポート申込み、民間サービスのお掃除補助、有機
野菜、加工食品の宅配と合わせ技を検討しています。体力勝負かと思いきや、意外
に頭を使い、ネットも駆使しないと間にあわないかも知れません。

産後の料理レシピが「茹でたインゲン」ばかりにならないよう、皆さんの簡単レシピ、
冷凍できるおかずレシピを是非教えて下さい。フリージングの知識がないので、よく
分かりませんが、冷凍に向くものとそうでないものがありそうです。

昨年暮れに、義弟のところに女の子が誕生しました。生後2ヶ月となりますが、夜中
の授乳は1回に減り、「ああ~」「ふぅ~」と言葉も話しはじめたといいます。赤ちゃん
には個人差があるので一概には言えませんが、睡眠不足が続くと予測される最初の
2ヶ月を乗り切ろう!を当面の目標にと思っています。

投稿者 inoyumi : 11:53 | コメント (18)

2007年02月18日

自己紹介

こんにちは、いのゆみです。2月も半ばを過ぎましたが皆さんお元気
ですか。

前回ご紹介した「べにふうき緑茶」ですが、口に含んだ直後は緑茶の
風味がひろがり、あとから抹茶のお薄に近い独特の苦味がきます。
水色は抹茶色でした。皆さんの中にもいらっしゃると思いますが、私も
花粉症なのでお薬と思い飲んでます。

さてトラックバックを頂いた皆さん、コメントをありがとうございました。な
かなか返事ができず申し訳ありません。順にしますのでしばらくお待ち
ください。

私は現在、都内の建設コンサルタントに勤めております。技術士の中で
最も数が多いとされる、建設部門に2003年登録しました。都市および地
方計画の土地利用計画に携わっておりましたので、この分野で受験しま
した。

都市基本計画や、広域地域開発構想、再開発地区計画、駅前再開発
地区周辺の住民参加型まちづくり、都心地区のコーポラティブ住宅開発
などの業務をへて、現在は、ODAの企画業務、特に建築関係業務を社
内で担当しています。


もともと大学は美大で建築意匠を勉強しましたが、進学理由はとても後ろ
向きでした。中高一貫制女子校で中学時代「英語」が不得意科目という
ことから、エスカレーター制の推薦文系大進学を早々にあきらめ、高校に
入るいなや「建築」を目指したので。理系に対する抵抗から結果的に美大
に進みました。

大学卒業から今まで、建物の設計をしたことはありませんが、建築と都市
をつなぐ領域やスケール(1:2500~1:200)に最も関心が高いです。しかも
英語は不得意なのに、英語翻訳が必須の海外業務に携わってます。職
場は、毎週米国人の教師が我々日本人スタッフに英語を教えにきますし、
中国人、イラン人も職場におり、国際色豊かです。
さすがに調査報告書の翻訳は、全く手に負えず、できる方に全て引き受け
てもらっており、その方には頭が上がりません。


プライベート

ピー写真1.jpg

家族は、私と真面目な夫、陽気な小鳥(コザクライン
コ1歳)で4月上旬出産予定です。
まもなく、正確にはあと3日勤務後、産休に入ります!
(ただでさえ人手不足の職場で業務的に大事な時
期ではありますが。。)

今興味を持っているものは、耐震偽装問題、ためし
てガッテンレシピ、しばわんこ他。


最近読んだ本は、仕事では、30代後半という年齢からか世代間コミュニ
ケーションの難しさを感じているため、斉藤孝さんの『ストレス知らずの対
話術』と、科学者・技術者って?的関心から、田井正博さんの『時間の不
思議』などです。出産まで6週間ほどあるので、本を読んだり、DVDを観
たりと休養につとめ、来る育児に備えようと思ってます。

投稿者 inoyumi : 18:33 | コメント (11) | トラックバック

2007年02月06日

花粉症に効くお茶

みなさん、こんにちは。
これからブログを担当します いのゆみ と申します。よろしくお願いします。

自己紹介は、次回にしまして、今回は、『花粉症に効くお茶』について。

今年は暖冬なため、東京でも例年より10日前後早く1月31日に花粉の飛散が観測さ
れました。花粉症の人にとってはしばらくいやな日が続きます。
甜茶やミントが花粉症に効くということで、この時期飲んでおられることも多いかと思
いますが、最近、注目されているのが、「べにふうき」というお茶です。このお茶に含
まれてるメチル化カテキンという物質が抗アレルギー効果をもつという研究結果が示さ
れています。

NARO「メチル化カテキン高含有緑茶のスギ花粉症状軽減効果」
http://www.naro.affrc.go.jp/top/seika/2003/vegetea/ve03008.html

このメチル化カテキン、一般に煎茶として使われる「やぶきた」という品種にはほとん
ど含まれておらず、特定の品種、たとえば、ウーロン茶の品種である「青心大はん」、
「やまかい」、「おくみどり」等に含まれており、なかでもべにふうきに多く含まれま
す。しかし、非常に渋みが強く、通常の飲用に適さないため、メーカー各社が工夫を重
ね、最近、大体的に売り出されるようになりました。
また、メチル化カテキンの飲用をジンジャーと併せて行うと効果が出るようです。

NARO「べにふうき」緑茶のスギ花粉症状軽減効果とショウガエキス添加の増強効果

http://www.naro.affrc.go.jp/top/seika/2005/vegetea/ve05004.html

メチル化カテキンのお話をしましが、普通のお茶の成分である茶カテキン自体にも、く
しゃみの元であるヒスタミンを抑制する作用があります。
花粉症の人もそうでない人も、寒い日には熱いお茶でも飲んで、ほっこりとして、疲れ
をとってくださいね。

投稿者 author : 22:34 | コメント (17) | トラックバック