« ケーキ考 | メイン | 世界は狭くなりました。 »

2007年05月23日

Nara

「そうだ 京都、行こう。」
というJR東海の、テレビコマーシャルがあります。
http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/doc/campaign
 http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-689.html

詩仙堂に行きました。
http://jr-central.co.jp/museum/kyoto/summer_1997_01.html
 http://www.geocities.jp/swfblog/jrtokai/7.html

イギリスのダイアナ妃が来日し、
詩仙堂を訪れた時の写真が飾ってありました。
昔、フレディー・マーキュリーが、
お腹出して、マイクをガンガンに振り回しているコンサートをテレビで見ていると、
ダイアナ妃が観客にいらっしゃるのをテレビで写していて、
外国ってすごいと私は思いました。
(「Radio Ga Ga」が、私は好きです。
 ♬「Radio what’s new? Radio someone still loves you」♪)

「いま、ふたたびの 奈良へ。」
というJR東海の、テレビコマーシャルが出るようになりました。
http://nara.jr-central.co.jp/ ←音楽が鳴ります。)

奈良の良さがわかるかなあと思います。
なぜなら、京都と比べて、
地味かもしれないと思うからです。
奈良の、のんびりと時間が流れている良さが、
短い旅行でわかるかなあと私は思います。


短い旅行ですと、
東大寺の、
「お水取り」を、
一生に一度は見た方がいいなあと私は思います。

しんしんと底冷えする奈良の夜に、
お坊さんが、
修行で、
大きなたいまつを抱えて、
階段を登っていき、
二月堂の端から端まで通ると、
赤々とした火の粉が舞い、とても美しく、
その火の粉が当たって、熱かったりします。ヽ(゚▽゚)ノ
http://nara.jr-central.co.jp/campaign/gallery/index.html
 ↑「|ギャラリー」の、「東大寺篇」を、字が赤くなるように押すと、
  右上の方に、「テレビコマーシャル」(「お水取り篇」)があります。
 http://www.todaiji.or.jp/index/hoyo/syunie-open.html

その後、二月堂に入ることができ、
そこから見る、奈良の夜景がとてもきれいです。ヽ(゚▽゚)ノ
二月堂のお座敷の中では、
お坊さんが四角の輪になって、
お経を唱えながら、
ぐるぐる回っては、礼をし、
ぐるぐる回っては、礼を繰り返す修行をされておられるのが見えます。

東大寺は、
戒壇院にも行かれた方がいいなあと私は思います。
四隅にいらっしゃる四天王像に囲まれて、
独特の空間があります。
http://www.todaiji.or.jp/index/index-annai.html
(現在、戒壇院は、残念ながら、中の方に入れなくなっていました。)

法隆寺もいいなあと思います。
仏像や宝物など、見るものがたくさんあります。
http://nara.jr-central.co.jp/campaign/gallery/index.html
 ↑「|ギャラリー」の、「法隆寺篇」を、字が赤くなるように押すと、
  右上の方に、「テレビコマーシャル」(「法隆寺篇」)があります。
 http://www.kcn.ne.jp/~kingyo/index.html
法隆寺の隣に、
中宮寺があります。
http://www.horyuji.or.jp/chuguji3.htm


奈良と言えば、鹿とよく言われますが、
それを言うなら、
古墳かもしれないなあと、私は独断的に思います。
以前、奈良の航空写真を見ましたが、
奈良市内はもちろんのこと、
奈良市外も、至るところに、
古墳がありました。

なんでここ家建ってへんねやろと思ったら、
小さな山で、えらいきれいな形した山やなあと思ったら、
それは古墳だろうと思います。

そして、その山の隣を、
まだ歩くのかあと思いながら、
てくてくてくてく歩いている時間が、
奈良らしいと、私は独断的に思います。

そういう感じでは、
日本最古の神社をつなぐ、
日本最古の道といわれる、
天理の石上神宮(いそのかみじんぐう)から
桜井の大神神社(おおみわじんじゃ)まで続く、
山の辺の道(やまのべのみち)がいいなあと私は思います。(´ー`)
http://www.tenri-iexpress.com/tourist/yamanobe/yamanobe_p1.html
 ↑写真を左上から押すと、歩いた気分になります。
  途中で写真が切れてしまうようですが、続きの写真を押すと、続きが見れます。)

飛鳥に、
甘樫丘(あまかしのおか)があります。
畝傍山(うねびやま)、耳成山(みみなしやま)、天香具山(あまのかぐやま)の、
大和三山が見渡せます。(´ー`)
http://www.asukamura.jp/manabi/sizen/index.html
夕日がとてもきれいでした。

奈良は、どこでも、
夕日が赤々として、とてもきれいです。

投稿者 ほうれんそう : 2007年05月23日 21:31

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pej-lady.org/blog/mt-tb.cgi/246

コメント

ほうれんそうさんは関西出身なんですね。
JRの京都観光のCMはどれもこれも優秀作品で、集大成の本まで出版されているぐらいですが、奈良のCMもあるのですか。
なんとなく奈良に行きたくなりました。

大和は国のまほろば畳なづく青垣山籠れる大和しうるはし

「まほろば」って言葉いいなぁと中学の頃から憧れていました。
詩仙堂は高校の修学旅行の思い出の地、二月堂お水取りは、中学の時、研究発表があってずいぶん熱心に調べた記憶があります。ですが、いまだに見る機会には恵まれていません。

この記事を読んで、とっても懐かしい気持ちになりました。
ほうれんそうさん、ありがとう!

投稿者 MCAT : 2007年05月24日 13:31

ほうれんそうさん、MCATさん、私も京都、奈良大好きですよぉ!っと思わず力が入ってしまいました。
詩仙堂はお庭と丸窓が素敵ですね。ちょうど躑躅の見ごろに行きたいです。

奈良はどこにいてもお線香の臭いが漂ってきそうで、歴史の古さ、奥深さを感じます。計り知れないスケールの大きさを感じます。聖徳太子があんなことやこんなこともしたかと想像してしまいます。
高校の修学旅行で興福寺の阿修羅像に一目ぼれでした。一昨年、ずいぶん久しぶりに会うことができて感激でした。
あの美形ぶりは変わっていません。
萩尾望都の「百億の昼と千億の夜」の阿修羅とダブります。

だんだん興奮してきたので、この辺でやめます。

投稿者 shiratori : 2007年05月24日 18:21

コメントありがとうございます。
奈良は、
歌碑もたくさんあります。

新幹線を、京都駅で降り、
新幹線の改札口(JR新幹線中央口)の前の、
階段を下りたところで、
緑がむせった匂いがしてきて、
奈良の匂いやと、いつも私は独断的に思います。
(お向かいに、近鉄電車の改札口(近鉄中央改札口)があります。
 http://www.kintetsu.co.jp/soukatsu/kounai/kyoto.html
 ↑右上の方に、「路線図」があります。)
奈良は、
空気がとてもおいしいです。

奈良の仏像は、
夢違観音(法隆寺)、弥勒菩薩(中宮寺)、飛鳥大仏(飛鳥寺)が好きです。

三輪で、おそうめんが干してあったり、
天理に、黒いはっぴを着た方々がいらっしゃったり、
昔、シャンデリアがついた、行幸の列車に乗りあわせたり、
奈良は、
普通にない風景が普通にあるなあと思います。

>MCAT様
川端康成先生書の歌碑が、
山の辺の道にあります。
(http://www.city.sakurai.nara.jp/kahi/index.html
 ↑「INDEX」にある「山の辺の道マップ」の、歌碑の「10」を押すと、あります。
 http://www.tenri-iexpress.com/tourist/yamanobe/yamanobe_p3.html
 ↑写真の、5枚目にあります。)

>shiratori様
聖徳太子は、
飛鳥や法隆寺がいいなあと思います。

ご存知かもしれませんが、
阿修羅像が、
「テレビコマーシャル」(興福寺篇)に出ています。
(http://nara.jr-central.co.jp/campaign/gallery/index.html)

投稿者 ほうれんそう : 2007年05月26日 07:25