« 品質管理 | メイン | 夏の片付け »

2007年09月28日

報告書を手書きしていた時代

 報告書も図面も手書きしていた頃から仕事をしています。報告書を清書したりタイプ打ちしたりすることもありましたけど、必ずしもそうではなく、自分で、レイアウトを考えて図表も入れながら、書いていました。だから、ここの担当は誰、ということがわかります。社内だけでなく、お客さんにも。
図はトレース業者に出すこともありましたが、簡単なものは社内でロットリングで描いていました。
当時のコンピュータは本棚よりも大きいようなサイズで、空調したコンピュータ室があって、専任の操作員がいて、それでも打てるのは数字とアルファベットだけ、という状況でした。
 先日、課員にそういう話をしたら、すごーくびっくりしていました。
 その後、ワープロ導入、パソコン導入(専任がいた)、パソコンの台数増加でそれぞれが報告書作成に使えるようになって、図も描けて、専用ソフトで計算もできて、1つのファイルに図表も貼り込めるようになって、今、誰でもそれらしく報告書が書けるけど、本当に大事なところは、きっちり考えて書いてほしいという話をしたんですが。でも、なんか、昔話と受け止められたような気が、、。


ホトトギス
ホトトギス.jpg ユリ科の多年草。花びらにある紫色の斑紋が、ホトトギス(小鳥)の胸の斑紋に似ていることから付けられたといわれています。斑紋は横縞模様や大小の斑点など、様々です。
 
 
 

投稿者 yama : 2007年09月28日 18:28

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pej-lady.org/blog/mt-tb.cgi/325

コメント

報告書や図面の作成に関しては私も同じです。私は青焼きのころで事務の人がコピーしていました。私も作成した報告書を青焼きしました。そのあと大きなコピー機が導入されすごいなと思いました。本当にすべての面で技術の進歩はすごいと思います。yamaさんのおかげで昔のことを思い出しました。
ほととぎすの写真きれいに写っていて花がよくわかりました。というのは私がおうかがいしているお年寄りのお家にほととぎすが咲いているのですが結構地味な感じで近くでは見ていないのですがよくわかりませんでした。この花には何か由来があるのでしょうか?名前が素敵だなと思ったのですが・・・・・。

投稿者 秋桜 : 2007年10月04日 19:48