2012年05月21日
ニュースレターvol.11を発行しました
特定非営利活動法人 女性技術士の会ニュースレターvol.11を発行しました。
本号では、2012 年1 月~ 2012 年4 月の活動内容、今後の活動予定等をお届けします。
今回も連載企画である「会員からの発信」・「リレーエッセイ」・「技術士をめざして」コーナーに加え、技術サロン参加学生からの感想も掲載しております。
活動報告・今後の活動予定とも盛り沢山な内容になっておりますので どうぞご覧ください。
感想・ご意見をお待ちしております。
投稿者 author : 18:42
2012年04月26日
第14回技術サロン
次回、技術サロン開催のお知らせです。
第13回は、たくさんのお申し込みをいただき ありがとうございました。
会場の関係上、定員を15名とさせていただきますので、お申し込みはお早目にお願いします。
第14回技術サロン
日時:6月16日(土)13:30~16:00
場所:中央大学駿河台記念会館 学員会会議室715号室(7F)
東京都千代田区神田駿河台3-11-5
御茶ノ水駅から徒歩約3分
※会場は技術士会会議室(神谷町)ではありません。ご注意下さい。
詳細は、こちらをご覧ください。
お申し込み・お問い合わせは、こちらまで。(折り返し受付メールを差し上げます。)
お茶とお菓子をいただきながら、先輩技術者と語り合いましょう。
皆さんの参加をお待ちしています。
2012年02月10日
ニュースレターvol.10を発行しました
特定非営利活動法人 女性技術士の会ニュースレターvol.10を発行しました。
本号では、2011 年11 月~ 2012 年1 月の活動内容、今後の活動予定等をお届けします。
連載企画である「会員からの発信」・「リレーエッセイ」・「技術士をめざして」コーナーに加え、技術サロン参加学生からの感想も掲載しております。
どうぞ、ご覧ください。
感想・ご意見をお待ちしております。
投稿者 author : 12:25
2012年02月03日
第13回技術サロン
新春、最初の技術サロン開催のお知らせです。
学期末・年度末で忙しい時期とは思いますが、奮ってご参加ください。
第13回技術サロン
日時:3月3日(土)13:30~16:00
場所:中央大学駿河台記念会館 学員会会議室715号室(7F)
東京都千代田区神田駿河台3-11-5
御茶ノ水駅から徒歩約3分
※会場はいつもの技術士会会議室(神谷町)ではありません。ご注意下さい。
詳細は、こちらをご覧ください。
お申し込み・お問い合わせは、こちらまで。(折り返し受付メールを差し上げます。)
お茶とお菓子をいただきながら、先輩技術者と語り合いましょう。
皆さんの参加をお待ちしています。
投稿者 author : 12:36
2011年11月10日
ニュースレターvol.9を発行しました
特定非営利活動法人 女性技術士の会ニュースレターvol.9を発行しました。
本号では、2011 年8 月~10 月の活動内容、今後の活動予定等をお届けします。
この期間は、ICWES15 への参加、おもしろいまちづくりシンポジウム、日韓女性技術士交流会開催など 大きなイベントがありましたので その報告を是非、ご覧ください。
連載企画である会員からの発信・リレーエッセイ・技術士をめざしてコーナーも掲載しております。
投稿者 author : 12:45
2011年11月02日
第12回技術サロン
今年も2月の第9回を皮切りに、6月に第10回、9月に第11回と回を重ねて参りました技術サロンですが、今年最後の技術サロンのご案内です。東北地方からの参加者も含めて、毎回参加した方々からは「来て良かった、仲間が増えた」という感想をいただいています。
第12回技術サロン
日時:12月10日(土)13:30~16:00
場所:中央大学駿河台記念会館
東京都千代田区神田駿河台3-11-5
御茶ノ水駅から徒歩約3分
※会場はいつもの技術士会会議室(神谷町)ではありません。ご注意下さい。
詳細は、こちらをご覧ください。
お申し込みは、こちらまで。(折り返し受付メールを差し上げます。)
お茶とお菓子をいただきながら、先輩技術者と語り合いましょう。
皆さんの参加をお待ちしています。
ご意見・ご要望をお待ちしています。
2011年10月21日
「サイエンスアゴラ2011」に出展します
お台場地区で開催される科学イベント「サイエンスアゴラ2011」に今年も出展いたします。
11月19日(土)・20日(日)10:00-17:00
日本科学未来館 1階
「理系の仕事-復興の現場でも-」と題し、震災復興に役立つ理系の仕事をご紹介します。
液状化ミニ実験もやります。
詳細は こちら。
「サイエンスアゴラ2011」今年のテーマは、『新たな科学のタネをまこう -震災からの再生をめざして』です。
さまざま 講演・イベントプログラムが組まれています。詳しくは こちらを ご覧ください。
会場は、お台場地区の次の3カ所になります。
日本科学未来館
産業技術総合研究所 臨海副都心センター
東京都立産業技術研究センター
2011年11月18日(金)~20(日)です。
どうぞ、ご家族連れで お出かけください。
投稿者 author : 12:10
2011年08月04日
ニュースレターvol.8を発行しました
特定非営利活動法人 女性技術士の会ニュースレターvol.8を発行しました。
本号では、2011 年4 月~7 月の活動内容、会員からの発信、今後の活動予定等をお届けします。
また前号から始まった連載企画「技術士をめざして」も好評です。
活動報告・活動予定とも 盛りだくさんな内容になっています。どうぞ ご覧下さい。
投稿者 author : 07:58
2011年07月25日
夏の学校2011
女性技術士の会も 2年連続で参加してきました「女子中高生 夏の学校」ですが、
2011は、電力需要の関係で、土木学会にて一日開催(日帰り)で、実施することになりました。
昨年度までよりも、便利に気軽に参加できるプログラムとなっています。
現在、参加申し込み受付中です。
日時:2011年8月18日(木)9:30~18:00
会場:土木学会(東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内,四ツ谷駅徒歩2分)
対象:
第 I 部 女子中学3年生・高校生と一般を合わせて100名(申込不要)
第 II 部 女子中学3年生・高校生合わせて50名(要事前申込、先着順)
詳細は 土木学会ホームページまたは
国立女性教育会館ホームページを ご覧ください。
申し込みは こちらから。
投稿者 author : 18:25
2011年07月14日
第11回技術サロン
先月末に、大盛況のうちに第10回技術サロンが開催されたばかりですが、早くも次回 第11回技術サロンのお知らせです。
第11回技術サロン
日時:9月17日(土)10:00~12:00(午前中の開催です。開始時間にご注意下さい。)
場所:地下鉄日比谷線神谷町駅から徒歩5分 日本技術士会第二葺出ビル A会議室にて行います。
申込み方法等、詳細は こちらをご覧ください。前回の楽しい様子(写真)も載っています。
お茶とお菓子をいただきながら、先輩技術者と語り合いましょう。
皆さんの参加をお待ちしています。
開催日時の設定等に、何かご希望等ありましたら、こちらのコメントでも結構ですので どうぞお寄せください。
日本技術士会は 4月より公益社団法人になりました。また、新しく男女共同参画推進委員会が発足し、当技術サロンは この委員会が主催となりますが、内容は、今までと大きな変化はありません。リピーターの方も安心して お出でください。初めての方は、これを機会に是非一度足をお運びください。
投稿者 author : 12:12
2011年05月24日
第10回技術サロン
震災の影響などで 前回から、少し間が空いてしまいましたが、第10回技術サロンのご案内です。
第10回技術サロン
日時:6月25日(土)14:00~16:00
場所:ダイナミック・アート館
JR山手線・東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線・東急目黒線
目黒駅正面口から徒歩約1分
※今回は初めての会場です。ご注意下さい。 面白い会場ですので、どうぞご期待下さい。
申込み方法等、詳細はこちらをご覧ください。前回の様子(写真)も載っています。
お茶とお菓子をいただきながら、先輩技術者と語り合いましょう。
皆さんの参加をお待ちしています。
ご意見・ご要望をお待ちしています。
投稿者 author : 12:59
2011年04月29日
ニュースレターvol.7を発行しました
特定非営利活動法人 女性技術士の会ニュースレターvol.7を発行しました。
本号では、2011 年1 月~3 月の活動内容、会員からの発信、リレーエッセイ、部会報告、今後の活動予定等をお届けします。また、新たに「技術士をめざして」コーナーが始まりました。
盛りだくさんな内容になっています。どうぞ ご覧下さい。
投稿者 author : 22:03
2011年04月26日
女子学生との茶話会
4月7日 山口県周南市にある徳山工業高等専門学校で「女性技術士と女子学生との茶話会」が開かれ、当会から2名のメンバーが参加しました。
これは徳山高専の始業式オリエンテーションでの 「女性技術者による技術士制度の説明会」に併せて開かれたものです。 茶話会は女子学生(と女性の先生)で、25名ぐらいで開かれ、参加した女子学生達には、現役の女性技術者と話が出来て良い刺激になったと大変好評でした。当日の様子が徳山高専専攻科HPに紹介されています。
2011年02月28日
ニュースレターvol.6を発行しました
特定非営利活動法人 女性技術士の会ニュースレターvol.6を発行しました。
本号では、2010 年10 月~2010年12 月の活動内容、会員からの発信、リレーエッセイ、部会報告、今後の活動予定をお届けします。
どうぞ ご覧下さい。
2011年01月13日
第9回技術サロン
2011年が始まり、皆さま 心も新たに新年のスタートを切られたことでしょう。
女性技術士の会活動も だんだん軌道に乗ってきました。今年もよろしくお願いいたします。
早速、恒例となりました技術サロンの予定をお知らせします。
第9回技術サロン
日時:2月19日(土)10:00~12:00(今回も午前中の開催です。開始時間にご注意下さい。)
場所:地下鉄日比谷線神谷町駅から徒歩5分 日本技術士会葺出ビル AB会議室にて行います。
申込み方法等、詳細はこちらをご覧ください。前回の様子(写真)も載っています。
お茶とお菓子をいただきながら、先輩技術者と語り合いましょう。
皆さんの参加をお待ちしています。
開催日時の設定等に、何かご希望等ありましたら、こちらのコメントでも結構ですので どうぞお寄せください。
投稿者 author : 12:31
2010年11月02日
ニュースレターvol.5を発行しました
特定非営利活動法人 女性技術士の会ニュースレターvol.5を発行しました。
本号では、2010 年8 月~2010年10 月の活動内容、会員からの発信、リレーエッセイ、会員の受賞、今後の活動予定をお届けします。
今回から新企画 リレーエッセイが始まりました。
どうぞ ご覧下さい。
引き続き、下記イベントのお手伝い(会員)・参加者募集中です。
詳しくはホームページをご覧ください。
2010年11月13日(土)14:00~16:30
第3回おもしろいまちづくりシンポジウム
くらしの中のエコ技術-おもしろ・解体・まち・エコ・ライフ-
2010年11月20日(土)~21 日(日)10:00~17:00
サイエンスアゴラ2010 於:国際交流大学村
「理系は楽しい、面白い」出展
2011年7月19日(火)~22日(金)
ICWES15(国際女性技術者科学者会議) 於:オーストラリア、アデレード
みなさまからのニュースレターへのご意見・感想をお待ちしています。
投稿者 author : 12:06
2010年10月14日
第8回技術サロン
第8回技術サロンの予定をお知らせします。12月11日(土)10:00~12:00(今回も午前中の開催です。開始時間にご注意下さい。) 地下鉄日比谷線神谷町駅から徒歩5分 日本技術士会葺出ビル CD会議室にて行います。
申込み方法等、詳細はこちらをご覧ください。前回の様子(写真)も載っています。
今年最後の技術サロンとなります。
お茶とお菓子をいただきながら、先輩技術者と語り合いましょう。皆さんの参加をお待ちしています。
投稿者 author : 12:33
2010年10月04日
まちづくりシンポジウム スピーカーが決まりました
前回お知らせしました「私が考える、おもしろいまちづくり」シンポジウム 第3弾、
「くらしの中のエコ技術 -おもしろ・解体・まち・エコ・ライフ-」のスピーカーが決定いたしました。
詳細は、こちらをご覧下さい。
お申し込みは こちらから。 只今 受付中です。
「私が考える、おもしろいまちづくり」シンポジウム 第3弾
「くらしの中のエコ技術 -おもしろ・解体・まち・エコ・ライフ-」
日時 2010年 11月 13日 (土) 14:00~16:30予定 17時よりおしゃべりパーティを開催:希望者のみ(有料)
場所 コトブキ DIセンター 〒105-0013 東京都港区浜松町1-14-5
会費 1,000円
投稿者 author : 12:53
2010年09月02日
まちづくりシンポジウム 第3弾 「くらしの中のエコ技術」
「私が考える、おもしろいまちづくり」シンポジウム 第3弾のご案内です。今回は、「くらしの中のエコ技術 -おもしろ・解体・まち・エコ・ライフ-」をテーマに取り上げます。
日時 2010年 11月 13日 (土) 14:00~16:30予定 17時よりおしゃべりパーティを開催:希望者のみ(有料)
場所 コトブキ DIセンター 〒105-0013 東京都港区浜松町1-14-5
会費 1,000円
快適で、持続的なまちづくりを行うには、まちの外から暮らしの中まで、様々な規模の環境問題に取り組むことが必要です。 地球の土台である、大気や土、水、緑、生物が、まちを支えるのに十分な規模を持っていること、それらがうまく循環し、バランスして、<まち>や<暮らし>の中に巡っていることなのでしょう。 今、そのための様々な技術的努力がされつつあります。
ところで、日常生活の中で<エコ>は理解されているでしょうか? 今回は、エコ的な技術に着目し、なるほどこんなことがエコ・ライフになるんだぁといったことを学習するシンポジウムを開催したいと考えます。【これぞエコ!】をご紹介しましょう。
投稿者 author : 12:22
2010年07月30日
ニュースレターvol.4を発行しました
特定非営利活動法人 女性技術士の会ニュースレターvol.4を発行しました。
本号では、2010 年5 月~2010年7 月の活動内容、会員からの発信、部会報告、会員の受賞、今後の活動予定をお届けします。
会員からの発信は「第40 回日韓技術士会議、第4 回日韓女性技術士交流会のご案内」と「 報告!『「徳島LEDアートフェスティバル2010 その1』」、また 今後の活動予定も盛り沢山です。 どうぞ ご覧下さい。
みなさまからのニュースレターへのご意見・感想をお待ちしています。
2010年07月16日
第7回技術サロン
第7回技術サロンの予定をお知らせします。9月4日(土)10:00~12:30(今回は午前中の開催です。開始時間にご注意下さい。) 地下鉄日比谷線神谷町駅から徒歩5分 日本技術士会葺出ビル CD会議室にて行います。
申込み方法等、詳細はこちらをご覧ください。
多くの大学では夏休み期間中と思われる時期の開催となりますが、日頃忙しい皆さんも、是非今から予定に入れてはいかがでしょうか? お茶とお菓子をいただきながら、先輩技術者と語り合いましょう。皆さんの参加をお待ちしています。
2010年07月15日
出前講座
茨城県女性プラザで開催された出前講座「~理系へ行こう!You can do anything~」に、私達のメンバーが参加した模様がホームページで紹介されました。
ひとつは、茨城県庁の7月の県政ホットニュース、もうひとつは茨城県教育委員会の7月のフォトニュースです。(記事内容は同じです。)
「女性のエンパワーメント推進事業 ~女性と男性がともにいきいきと暮らせる社会をめざして~」として行われた出前講座です。 高校生の進路選択の参考になったら うれしいです。
2010年05月28日
夏の学校2010
女子中高生夏の学校2010(夏学2010)が、今年も開催されます。
女性技術士の会でも 昨年に引き続き、第2日目:8月13日(金)の「ポスターセッション・キャリア相談」に 参加する予定です。
申込期限は、6月いっぱいとなっています。 全国から集まった元気な女子中高生に会えるのが 今から楽しみです。
2010年05月03日
第6回技術サロン
新学期を迎えて 最初の第6回技術サロンを予定しています。6月12日(土)14:00~16:00 地下鉄日比谷線神谷町駅から徒歩5分 日本技術士会葺出ビル CD会議室にて行います。
申込み方法等、詳細はこちらをご覧ください。
将来の進路・仕事について不安に思っていることや先輩技術者に聞いてみたいことなど ご希望をお寄せください。楽しく有意義なサロンにしたいと思っています。
2010年04月30日
ニュースレターvol.3を発行しました
特定非営利活動法人 女性技術士の会ニュースレターvol.3を発行しました。
本号では、2010 年2 月~2010年4 月の活動内容、企画部からのお願い、広報部からのお願い、今後の活動予定をお届けします。
特に、2 月に行われた第5 回技術サロンの様子が詳しく載っていますので、どうぞ ご覧下さい。
みなさまからのニュースレターへのご意見・感想をお待ちしています。
2010年02月18日
ニュースレターvol.2を発行しました
お待たせいたしました。
特定非営利活動法人 女性技術士の会ニュースレターvol.2を発行しました。
本号では、2009 年10 月~2010年1 月の活動内容、会員の受賞について、冊子『行動する女性技術士たち』のPR そして、今後の活動予定をお届けします。
(10 月分は、前回報告できなかった活動内容を報告します。)
みなさまからのニュースレターへのご意見・感想をお待ちしています。
投稿者 author : 09:32 | コメント (1) | トラックバック
2010年02月11日
「行動する女性技術士たち-理系は楽しい・おもしろい-」購入申込み受付中
昨年9月に発行しました冊子「行動する女性技術士たち-理系は楽しい・おもしろい-」は、お陰さまで大変好評をいただいております。
このたびWebからも申込みを受け付けられるようになりました。
注文お申し込みは、こちらから。
1冊 300円(郵送の場合は500円) 複数冊の場合は、料金をお問い合わせください。
技術者の方が「うちの娘に読ませたい」、あるいは、高校の先生から「進路指導に役立てたい」などの声をいただいております。
在庫はまだ、ございますが、お早めにどうぞ。
投稿者 author : 16:26 | コメント (1) | トラックバック
2010年02月05日
女性技術者セミナー
12月10日に、私達のメンバーが参加した「女性技術者セミナー」の様子が福井工業高等専門学校のホームページで紹介されました。
福井高専ニュース速報で写真入りで紹介されています。なごやかな歓談の様子が伝わってきます。
他にも様々講演会・セミナー等が開催されているようです。
この学校のホームページを見ると、理系進学支援にずいぶん力を入れていのがわかります。ターゲットは中学生ですからカラフルでわかりやすいですね。
2009年12月19日
第5回技術サロン
今年も残すところあとわずかとなりました。
年明け2月には第5回技術サロンを予定しています。2月20日(土)14:00~16:00 地下鉄日比谷線神谷町駅から徒歩5分 日本技術士会葺出ビル会議室にて行います。
申込み方法等、詳細はこちらをご覧ください。
将来の進路・仕事について不安に思っていることや先輩技術者に聞いてみたいことなど ご希望をお寄せください。できるだけご希望に沿うような内容のサロンを企画したいと思っています。
投稿者 author : 10:32 | コメント (10) | トラックバック
2009年11月19日
まちづくりシンポジウム(続報)-締切せまる!
先にお知らせしました「私が考える、おもしろいまちづくり」
第2回 ぱぱ・まま・こどものおもしろまちあそびの座談会スピーカーが決定しました。
パネラーの皆様
佐藤 栄子 練馬区立保育園保育士
佐藤 国仁 (有)佐藤R&D 代表・(社)日本技術士会登録 子供の安全研究グループ 代表
瀬戸口 和則 (株)コトブキ 執行役員 遊具事業推進部部長
村岡 賢二 独立行政法人 都市再生機構 東日本支社・設計部造園設計チーム チームリーダー
矢藤 洋子 市民グループ「みーんなの公園プロジェクト」所属
(敬称略)
以上5名の方々です。
どうぞ、お楽しみに。
シンポジウムお申し込みは こちらから。
2009年11月13日
ぱぱ・まま・こどもの おもしろまちあそび
女性技術士の会では、「私が考える、おもしろいまちづくり」をメインテーマとしたシンポジウムを毎年開催することにしています。
第2回目は、子育てをテーマに、まちにスポットを当てたシンポジウムです。
おもしろく暮らそうよ。
まちぐるみで子育てを楽しもう。
アイデアや工夫、おもしろいことをたくさん集めよう。
パパ・ママたちはどう思ってる?
子どもたちは元気かな??
子育ての先輩に教えてもらおう。
まちづくりの専門家にも聞いてみよう。
まちなかでのおもしろい暮らし方を、
みんなで集まって、わいわい話してみよう。
開催日:2009年12月5日(土)
時 間:13:30開場
14:00~16:30終了予定
17:00よりおしゃべりパーティを開催(希望者のみ 会費:2,000円)
場 所:(株)コトブキDIセンター
〒105-0013 東京都港区浜松町1-14-5
会 費:1,000円
お申込は こちらから。
*日頃忙しいお母さんもたまにはゆっくり自分たちの生活空間について考えられるように、今回は「託児スペース」も設けました。
主な予定内容は次の通りです。
講演:あそびの今と未来(株)コトブキ遊具事業推進部長瀬戸口和則
・子どもにとっておもしろい空間とは
・これがおもしろ遊具ダ!
座談会:子育てまちづくり井戸端会議 「こんな街ならおもしろい」
スピーカーは 子育て経験者・まちづくりの専門家・子育ての専門家 など
2009年10月31日
ニュースレターvol.1を発行しました
本日付で 特定非営利活動法人 女性技術士の会ニュースレターvol.1を発行しました。
第1号となる本号では、2009 年8 月~10 月の活動内容、会員の受賞について、冊子『行動する女性技術士たち-理系は楽しい・おもしろい-』のPR そして、今後の活動予定をお届けします。
今後は2ないし3カ月に一度を目標に掲載していく予定です。
みなさまからのニュースレターへのご意見・感想をお待ちしています。
2009年10月15日
冊子「行動する女性技術士たち-理系は楽しい・おもしろい-」発行のお知らせ
このたび、特定非営利活動法人女性技術士の会では 9月1日付けで、冊子「行動する女性技術士たち-理系は楽しい・おもしろい-」を発行しました。
この冊子は、若い技術者や理系を目指す学生・女性技術者向けに、女性技術士21名のキャリア紹介を中心にまとめたものです。
A4版、全カラー53ページで大変わかりやすい冊子となっております。
目次はこちら。
冊子をご希望の方は、
下記まで住所、氏名、電話番号、必要冊数をお書きの上、お申し込みください。
請求書を同封して 係から郵送いたします。
1 お問い合わせ・お申し込み先:pejport☆pej-lady.org
注)☆印を@に変えて、送信してください。
2 料金:1冊 300円 (郵送の場合は500円)
複数冊の場合は、料金をお問い合わせください。
2009年10月06日
日中韓女性科学技術指導者フォーラム
第2回 日中韓女性科学技術指導者フォーラムが開かれます。
日時 2009年10月31日 (土) 9 : 30~17 : 00
会場 東京大学・山上会館 2階大会議室
定員 130名
主催 東京大学
協賛 男女共同参画学協会連絡会 (EPMEWSE)・国際女性技術者・科学者ネットワーク (INWES Japan)
東アジアにおける科学技術の発展および女性科学技術者・指導者の育成を推進するために、日本・中国・韓国の代表的な女性研究者および指導育成に携わる関係者が交流し、意見交換することを目的としているものです。
プログラム等 詳細は、こちらをご覧ください。
入場無料ですが、事前登録制ですので、ホームページから お申し込みください。
ポスターは、こちらです。
2009年08月18日
第4回技術サロン
「女性技術士によるJABEE課程履修及び技術者を目指す女子学生向け懇話会」 技術サロンも第4回を迎えることとなりました。
10月3日(土)14:00~16:00 地下鉄日比谷線神谷町駅から徒歩5分 日本技術士会葺出ビル会議室にて行います。
申込み方法等、詳細はこちらをご覧ください。(第3回の写真も載っています)
前回は、初めて東京を離れての地方開催で 徳島で行いました。 地元での就職の難しさ、女性技術者に対する理解不足等を改めて感じるとともに、地方開催の意義を実感した会となりました。
2009年05月29日
第3回技術サロン in 四国
第3回技術サロンは、初めての地方開催となります。 2009年7月11日(土)13:30~ 徳島市文化センター5号会議室で行います。 会場地図・申込み方法等は、こちらをご覧ください。
地元在住の女性技術士との楽しい交流会を予定しています。 貴重な地方開催の機会ですので、是非、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、今後も全国各地での展開を予定していますので、ご期待下さい! (うちの地方にも来て欲しいなど、ご要望も どうぞお寄せ下さい。)
2009年03月12日
第2回技術サロンを開催します
11月に開催し、好評でした技術サロンですが、この第2回を4月25日(土)に開催します。
第1回技術サロンは、全国から女子大生・高専生9名が集まりました。お菓子をつまみながら、直接 女性技術士に質問をぶつけ、貴重な時間を過ごすことができました。
(予定時間を延長したほどです。)
第2回では、男性上司からのアドバイスも もらえるような企画も考えました。開催場所・申込み方法等、詳細はこちらをご覧ください。JABEE課程に学ぶ女子学生 ならびに 技術者を目指す女子学生の皆さん、お友達を誘って、是非参加してみてください。将来の不安解消に、きっと役立つと思いますよ!
投稿者 author : 13:42 | コメント (1) | トラックバック
2009年01月11日
INWESのnewsletter
INWESのNewsletterが届きましたので 掲載します。
※本文(PDF 14ページ)を表示するには、上記Newsletterをクリックしてください。
To: INWES members: individuals and representatives of organisational and
corporate members
CC: INWES Board
Dear INWES members,
Happy New Year!
I'm pleased to send you the first issue of the INWES Member Newsletter. We
want to inform you about what the INWES Executive Committee, the INWES Board
and the INWES members do. And we hope that via the INWES Member Newsletter
INWES members get to know each other, learn from each other and are
encouraged to work together on singular events or longer-going projects.
We hope you enjoy this first issue. Please send us feedback, corrections,
proposals for articles or regular columns, news from your organisation
or your country or contributions in general. The deadline for the next issue
is 22 March 2009.
We welcome it if you forwarded the Newsletter to members of your
organisation, colleagues, or persons interested in INWES and its issues.
Best regards,
Petra Mayerhofer
--
Petra Mayerhofer
petra.mayerhofer@dibev.de
INWES - International Network of Women Engineers and Scientists
Director - Committee Communications
www.inwes.org
投稿者 author : 22:24
2008年10月11日
技術サロンを開催します
この秋は、行事が目白押しです。
11月8日に、(社)日本技術士会プロジェクトチーム WPETFが第1回技術サロン 女子学生向け懇話会を開きます。
参加メンバーは、この女性技術士の会の会員です。JABEE課程に学ぶ女子学生の皆さん、女性技術士と直接話す絶好のチャンスです。 申込み方法等、詳細はこちらをご覧ください。
投稿者 author : 20:34
2008年09月09日
ウィメンズプラザフォーラムに参加します
東京ウィメンズプラザで開かれるウィメンズプラザフォーラムに私たちも参加することになりました。
私たちの展示時間は10月4日(土)9:30~11:30です。
技術士の職域と活動を紹介します。
気軽に質問できるコーナーも設けますので、技術職に興味のある方は、是非お越しください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
お待ちしてます。
投稿者 author : 12:27
2008年08月14日
ICWES14参加報告(その4)
今まで話に聞いていただけのICWESに、今回初めて参加することができました。
本会の先輩の発表を聴講したことが、一番印象に残りました。
いかにも「学校の教室」といった風情のこじんまりした会場で、発表者と聴講者の距離も近く、和やかな雰囲気の中での発表でした。
たとえ英語があまり得意でなくても、きちんと聴講者に聞こえる声で堂々と話すことで聴く側も協力して聴いてくれること。
ちょっと「笑いをとる」材料を織りまぜることで雰囲気が格段に柔らかくなること。頭ではわかっていたことではありますが、その場に居合わせて、なるほどこういうことか、と体感したことが大変いい勉強になりました。
次回のICWESは3年後、状況が許せば次回もぜひ参加したいと考えています。その時までには、なにかアウトプットするものも備えておきたいものです。
投稿者 aoki : 10:52
2008年08月13日
ICWES14参加報告(その3)
今回のICWES14はフランスで開催されると聞いていましたので、日程を確保して参加いたしました。
私は、大学が児童学部という事で、下水道関係の人脈が全くありません。従って、技術士に合格してから、出来るだけ旅行を伴う視察団の計画があったら、積極的に参加するようにしてきました。おかげさまで、今では上下水道部会の海外視察には、毎回参加させていただけるようになりました。ICWESや日韓技術士会には、最近参加させていただけるようになりましたし、旅行を伴う会は、非日常を経験できますので、楽しみでもあります。
今回は英語での発表で、パワーポイントを作成いたしましたが、なかなか英語に馴染むことができず、発音がうまくいかないところでは、会場の皆さんが助けて下さいました。
又、最初の自己紹介は覚えた英語を読んで進めたのですが、パワーポイントを操作するとき、まごまごしていましたら、JICAの山本敬子さんがすぐサポートにきてくださり、操作と通訳をして下さいました。本当に大助かりで、無事、土壌浄化法を伝えることができました。
最初の自己紹介のときに「私は英語を話すことができません。本日の発表は文章を暗記をしてきましたので、よろしくおねがいいたします。」と話しましたので、会場の方々がそのつもりで聞いて下さいました。
今回の発表を聞いて下さった日本から参加した技術士の方から、「木村さんに勇気をもらいました。海外での発表は、英語が堪能でなければできないと思っていましたが、このような発表の方法もあると感心をしました。」と言っていただきました。
ぜひ若い方々には、機会があればいろいろな形で自分が進めようと思っていることを発表していただきたいと思います。
今回のフランスは、荷物持ちと人脈を広げるために、長男を同行させることにいたしました。通訳をさせられれば良かったのですが、フランス語は全くだめで、英語も日常会話しか出来ないということで、気楽に参加するようにと参加させましたが、彼も良い経験をいたしました。
一つは、オープンセレモニーの時に日本からの参加者が着物で出席いたしましたので、彼にも着物を着せました。男の人の着流し姿が珍しかったのでしょうか、会場で「一緒に写真を撮って下さい」と何人もの方々に声をかけられました。女性の着物姿より珍しかったようです。
もう一つは、最後の夜のガラナイトでの事です。舞台でイリュージョンが行われたのですが、背広を着た男性に協力をして欲しいというコーナーがあり、彼が舞台に上がりました。
マジシャンとのやりとりが、それなりに参加者を楽しませることが出来ましたので、舞台度胸のある彼の別の一面をみたところです。
フランスのリールを楽しめただけでなく、7月14日は、パリ祭ということで、それも凱旋門のすぐそばで、直接見ることが出来ました。
とても楽しいフランス旅行でした。
又、機会があったら、海外へ出かけたいと思ったところです。
2008年08月04日
ICWES14参加報告(その2)
ICWES14に参加して、本会議への参加は通算で4回を数えた。
この間、個人的には転職等の事情を抱えたが、その都度、所属する企業と上司の理解により参加が果たせたものと、深く感謝している。
今後、INWESがさらに発展していくためには、『参加することに意義がある』段階から、『地球規模の課題に対して、バックキャスティングの考え方を用いた科学的評価、提言のできる』段階に進んでいく必要があると感じた。
投稿者 matsumura : 22:06 | トラックバック
ICWES14参加報告(その1)
フランスリール大学で開催されたICWES14において、技術研究成果の発表をおこなった。
NPO法人女性技術士の会(INWES-Japan)メンバーとして、フランスリール大学で開催されたICWES14に参加した。自身の研究発表、他国の内湾環境に関する見聞を深めることが出来、非常に有意義な会であった。氷上会長を始めとする女性技術士の会のメンバーとの参加は大変心強く、今回はさらにINWES-Japanの会長(東京大学男女共同参画)である都河明子先生から交流行事への参加を応援して頂く幸せも与り、皆様の温かい気持ちに触れた有難い思い一杯の会であった。
INWES-Japanの情報網を通し、技術者・研究者との意見交換が出来たこともありがたかった。フランス、中国、ナイジェリア、次回の開催国であるオーストラリアのメンバーとの交流など、日本の女性科学者・技術者の活動の世界へのアピールのひとつとなれば(私自身は微力ながら)という思いも叶えることが出来た。メンバーの皆様に深く感謝申し上げます。
2008年08月02日
日韓女性技術士交流会
今年も日韓技術士会議前日に、女性技術士交流会を開きます。
第38回日韓技術士会議が、今年は日本:新潟市を会場に開かれます。
その前日 同会場で、第2回日韓女性技術士交流会を開催します。
交流会 9月28日(日)15:00~18:00
懇親会 18:00~20:00
会場 ホテル日航新潟 4階桃季
参加申込みは、8月25日までにお願いします。
※女性技術士交流会は、技術士会会員でなくても、参加できます。
※日韓技術士会議(本会議)は、HPの方から申込みできます。
昨年、第1回(ソウル開催)で顔見知りになった韓国女性技術士も多数参加される予定ですので、
この機会に他国の技術士の現状を知り、何かのヒントを持ち帰れるような会にしましょう!
2008年07月06日
ICWES14
ICWES14参加チームから参加予定について報告が入っていますので、ご紹介します。
1999年に、ICWES(International Congress Women Engineer Scientist)の11回大会が千葉幕張メッセで開催され、女性技術士の会は運営団体として参加しました。それ以来、2002年のカナダ、オタワでの12回大会、2005年の韓国ソウルでの13回大会に参加し、発表してきました。
14回大会はフランスのリールで7月14日から18日まで開催されます。
世界各国から数百名の女性が参加して科学技術、環境問題、ジェンダー、教育など幅広く発表や討論をします。
女性技術士の会からは、四国徳島や名古屋からの会員も含めて15名が参加し、口頭発表2件、ポスター発表7件をします。
ポスター発表のうち2件は、女性技術士の会の活動紹介です。
「Career-Formation Support to the Female Students Who Study in the JABEE Course by WPTEF」
「Activity of an Engineer Network with South Korea」
をポスターで紹介します。
この間、現地でINWESの会議も持たれ、女性技術士の会も参加します。
女性技術の会チームは14日出発だそうです。今回は、発表も多いので準備が大変だと思いますが、頑張って発表してきてください。
2007年09月08日
講演会
県の技術士会が2,3ヶ月に1回開催している講演会の日でした。会員から2人と、会員外の山口大学教授の3氏の講演がありました。
地すべり地形の観察と考察、コンクリートひび割れ対策、FE教材の大学での活用方法の話でした。
湯田温泉にある会議場を借りています。ホテル街からは少し離れていますが、元湯なので足湯があります。
スイフヨウ
芙蓉の一種で、朝は白い花、午後にだんだんピンクにかわり、夕方から夜にかけてさらに赤くなるので、「酔芙蓉」といわれています。毎年、大きく切り戻しをするのですが、株が大きくなり、たくさん咲くようになりました。
朝咲いた白い花と、前日の赤くなってしぼんだ花。
2007年09月07日
技術者倫理
工業高等専門学校で「技術者倫理」の非常勤講師を引き受けていて、今年で5年目になります。今日は、今年度の講義の打合せ会でした。技術士4人で分担して講義をしているのですが、お互いの関連付け、学生の興味の引出し方などの打合せをしました。
夏休み中に、中公新書ラクレの村松 秀 著「論文捏造」を読みました。アメリカの名門・ベル研究所に所属する科学者が「サイエンス」や「ネイチャー」に投稿していた超伝導の論文に、意図的な不正、捏造があったということに対して、多くの取材をして、その経緯を明らかにしています。科学者のあり方を考えさせられました。
私達技術者は、事実に基づいて検討し、計画を進めることについて、社会から任されているのだ、ということを常に自覚して、衿を正して、仕事に取り組まねば、と思いながら読みました。
この思いを講義の中でどう表現していくのか、あまり堅苦しく言っても興味をもってもらえないし、でも、真剣にわかってほしいし、と考えています。
エンジニアという職業が、一般に信頼度が高いとされているアンケート結果です。臨界事故1999年、食中毒事件、自動車リコール隠し2000年、食品偽装2001年、談合、耐震偽装2005年など社会問題がある中で、少し低下してはいるものの50種の職業の中で上位にいることに自信と自覚をもって仕事をしていく必要がある、という話をしようと思っています。
タマスダレ
タマスダレ(ゼフィランサス・カンディダ)です。球根植物で、植えっぱなしでよく増えます。タマスダレはゼフィランサスの中でも特に丈夫で花壇の縁取りに適しています。雨が降った翌日によく咲くので、レインリリーともいわれます。
投稿者 yama : 19:15 | コメント (10) | トラックバック
2006年06月10日
全体会
今日は女性技術士の会の全体会でした。いつもどおり、多彩な専門分野のみなさんと、楽しくお話して帰って来ました。
女性技術士の会のように、専門分野の異なる方々のお話を聴く機会は貴重です。普段は、どうしても自分の仕事に関連する分野の情報に偏りがちですので、たまに異分野のお話を聞くと、「世の中にはいろんな仕事をしている人たちがいるんだ」「自分の常識はみんなの常識ではないんだ」というような、当たり前だけれど大切なことに改めて気づかされます。
いろいろな人たちのいろいろな価値観を全部理解するということは不可能ですが、「自分と違う人たちがいる」ということを実感することだけでも、それに気づけない人よりも幸運なのではないかと思います。
何よりも、普段コンピュータの話ばかりしている身としては、カエルの話とかは純粋に新鮮でおもしろいのです。
カエルって、コロコロって鳴くんだー、なんていうのが一番印象に残った私は、多分、正しく理解できていないのだと思うけれど(^^;
そのあとの懇親会も、期待に違わず楽しくおいしい時間でした。ご手配いただいた皆様、どうもありがとうございました。
(追伸)
サムライブルーのTシャツを着ていたぼうや、なんだか訳のわからない話だっただろうに、おとなしくしていて偉かったねー。この先どんな分野を目指すのかわからないけれど、技術系を志すなら、技術士になってね。
投稿者 misto : 21:59 | コメント (4) | トラックバック
2006年05月28日
講演準備
6/10に、技術士会の行事「修習技術者研修会」で講演をするので、その資料の準備をしていました。
講演といっても1時間程度のものです。私は、この「人前で話す」というのが、あまり上手ではありません。
自分があがってしまうことはあまりないのですが、ペース配分が下手くそなんです。もちろん、事前に「だいたい半分の時間でこのスライドまで話して…」等、計画はしているのですが、なかなかうまくいきません。
一番悪いのが、早口の癖が抑えきれないことです。初めのうちは意識してゆっくりしゃべっているのですが、意識して、は10分くらいたつとどこかに消え去ってしまいます。途中で思い出すと、その時はゆっくりしゃべるのですが、話しているうちにまた忘れてしまいます。
研修講師をやるようなこともたまにありますが、たいてい感想のところに「早口だ」と書かれます。わかっているのに…
知り合いで、大学の非常勤講師をもう20年以上やっている方の話で印象に残っていることがあります。「今日は用意したことの半分くらい(の量)しか話せなかった」と思ったときの方が「わかりやすかった」と評判がいい、と言うのです。自分が「今日は言いたいことを全部話せたぞ」と思うときは、「ついて行けなかった」と評されることが多いのだそうです。
「話す方(=自分)は、当然話したいことの中身をよく理解しているけれど、聴く方は初めて聞くのだから、自分と同じスピードで理解するわけではない。それが当たり前だ。自分が物足りない程度のスピードや、しつこいと思う程度の繰り返しの方が理解しやすいみたいだね。限られた時間でたくさんの内容を話そうとするのは、話し手の自己満足なのかもしれない」と聞いたとき、なるほど、と思いました。
今回、それを意識して、あえて話す内容(=スライドの数)を絞ってみたのですが、これでうまくいくかなあ。また、すっかり忘れてスピード違反で暴走して、時間があまるだけだったりして…
投稿者 misto : 10:40 | コメント (5) | トラックバック
2005年11月15日
第33回技術士全国大会
先月、福岡で第32回全国大会が終わったばかりですが、来年東京で行われる第33回大会の概要が発表されました。
ここで、注目すべきは、前回まで例年、レディースコースという見学コースがあったところが、パートナースコーズと改称された点です。同伴の夫人を対象としているのはわかるのですが、それでは、本人が男性という前提だろうということで、さすがにクレームがついたのか? 経緯は定かではありませんが、私もそのネーミングにひっかかっていた一人なので、これはよかったと思います。
全国大会については、行った先で、同伴者と思われ、「ご主人はどこですか?」と聞かれた とか、ひどいケースでは、受付の事務の人と間違われたとか、いろいろあったそうです。(先輩談)
はやく、全国に顔を売って、そのような手違いが出ないよう、皆さん参加しましょう(!?)
投稿者 author : 12:26 | コメント (1) | トラックバック
2005年10月28日
地震防災フロンティア研究センター
今日は、情報工学部会10月度例会があり、地震防災フロンティア研究センターに見学に行ってきました。
独立行政法人 防災科学研究所 地震防災フロンティア研究センター 川崎ラボラトリーとNPO国際レスキューシステム研究機構 川崎ラボラトリーが併設されています。
まず、所長さんから、研究内容についての詳しい説明がありました。所長さんご自身も建設部門の技術士だそうです。ここは、文部科学省の委託プロジェクトを研究しており、「震災総合シミュレーションシステムの開発」と「危機管理対応情報共有技術による減災対策」の2つのテーマがありました。これらのテーマを(独)建築研究所、(独)産総研などの研究機関や大学あるいは東京電力、東京ガス、などの民間機関とも合同で取り組んでいるということでした。研究成果は、自治体のプロトタイプとして利用することを目的としているようです。大変重要なテーマであり、このような横断的な組織で研究することは、ほかではできないことですから、是非、有効な成果をあげてもらいたいものです。
国際レスキューシステムの方では、災害救助ロボットの開発をしているということでしたが、今日は、過去に東工大で作られたロボットの展示を見せていただきました。
余談ですが、ロボットの開発には、広い場所が必要なことから、この川崎ラボラトリーは旧日本鋼管(現JFE)の体育館だった建物を使っているということでした。建物に入った瞬間、いやに古いとは思ったのですが...あの「ミュンヘンへの道」の大古や嶋岡選手が汗を流していた体育館でした。注)ミュンヘンオリンピック 男子バレーで金メダルを採った実話をもとにしたアニメ。 スミマセン!私の年代にしか通用しない話題でした。せっかくなので、その体育館の写真もアップしておきます。
2005年10月16日
とても素敵な本が出ました
私たち 女性技術士の会と協力関係にある日本女性技術者フォーラムのBL研究会の方々が訳した「実践 リーダーをめざすひとの仕事術」という本が出版されました。
日本女性技術者フォーラムとは、女性技術士の会とともにINWES(女性技術者・科学者の国際的ネットワーク)日本支部を運営し、3年毎に開かれるICWES(国際女性技術者・科学者会議)に出席してきました。そんな仲間から、素敵な本が出ました。
見出しには、心ひかれるテーマが並んでいます。そして、あちこちに載せられたこの勉強会メンバーのスナップ写真が、それらのテーマをより身近な問題だと気づかせてくれています。
タイトルではリーダーを唄っていますが、日頃の仕事や生活でちょっとした問題に当たった時、ページを開くと、「そうそう、それでいいんだよね」と、勇気づけてくれるような本です。リーダーをめざす人も、めざさない人も、もっと広く、これから就職する若い人や学生にも読んで欲しい本です。
出版社はこちら、http://www.shinsui.co.jp/books/ISBN4-88385-079-X.html
Amazonでも扱ってますよ~。
2005年10月12日
女性技術士の会との出会い
技術士に合格すると、女性技術士の会の案内が送られてきました。最初にそれを見たときは、そんなに女性技術士って少ないのか?と 思いました。
そう深くは考えず、とりあえず入っておくか 程度の軽い気持ちでした。当時は、合格して舞い上がっていた訳ではありませんが、とにかく 合格祝賀会・部会等 できるだけ積極的に参加しようと意気込んでいました。しかし、 しばらく(数年間)は、幽霊会員のようなもので、せいぜいアンケートに協力する位のことしか協力していませんでした。
はじめて、会の皆さんとお会いしたのは、確か技術士全国大会が東京で行われた時でした。ホテル ニューオータニの宴会場で行われた大会でしたが、女性技術士の会としてTシャツの販売などを行っていました。そこに、一応挨拶に行ったのですが、正直なところ、会の人たちはとても貫禄があり、気後れしてしまいました。これまで男性と互角に渡り合ってきたのだろうと、想像できました。技術士会の中でも、一目おかれているようなところがあります。
その後、ちょうどスケジュールが合ったので、全体会にも参加してみました。講演会でしたが、実際参加してみると、和気あいあいとしていて、とてもいい雰囲気でした。よく「理系女子のつきあいはあっさり している」ということを、聞きますが その通りです。かといって、周りに無関心なわけではなく、それぞれが立場をわきまえていて、合理的に物事をすすめていくのです。別の活動で、男性と一緒の会合にも出ますが、その場合は、結構皆さんが気をつかってくださって、それが返って居心地悪く感じたりすることもあります。
女性技術士の会のメンバーは、部門もさまざま、仕事も家庭環境もさまざまですが、私が受けたイメージは「しなやか」という言葉で表せると思います。いろいろな問題に向かっていくさまが、決して、ぶつかるという感じではなく、その時その時で、苦労はあるのだけれど、気がついたら、乗り越えていた そんな感じでしょうか。私も、そうなりたいと思っています。
投稿者 author : 12:27