2008年06月16日
リレーブログの終了について
2005年10月に開始した このブログですが、5月末で 一旦終了とすることになりました。長い間ご愛読いただきありがとうございました。
執筆者は、15名(技術士及び技術士補) 総エントリー数は350を超え、寄せられたコメントは1200以上になります。会員外からも思いがけずコメントをいただいたり、直接お会いした時に「読んでます」と声をかけていただいたり 本当にありがとうございました。何よりも、今まで課題であった地方会員との交流に役立ったことが 一番の成果かも知れません。
今後しばらくは、この場所を利用して、会からの情報発信をしていきたいと考えています。また、今後の企画について 要望・アイディア等ありましたら、コメントをお寄せ下さい。
投稿者 author : 12:28 | コメント (1) | トラックバック
2008年05月31日
最後になりました
今日で最後です。
2ヶ月あっというまに過ぎました。
もともと文章を書くのは得意ではないので、
何とかノルマ分も書くことができ、少しほっとしています。
そばで見ていた夫は無責任に
「結構面白かったでしょう。自分もブログを持ったら。」
と言っていました。
(実は夫は自分のブログを持っているのです。
覗いてみてください 喜びます。
http://fg3.blog46.fc2.com/
このリレーブログでも重なっている 記事があります。
もちろん 書き手が違いますので 文章は異なりますが。)
今回 こちらのリレーブログ担当させていただいて、文章を書いた為に
自分を見つめ直すこともできて よかったと思っています。
ブログや日記をつけるつもりはありませんが、文章を書くって 大切なことだなと
改めて感じました。 でも しばらくは 中止 !!
2ヶ月間 拙い文章にお付き合いしていただいて
ありがとうございました。
2008年04月02日
はじめまして
北海道あっちゃんyさんお疲れさまでした バトンを引き継ぎ、
4月、5月の2ヶ月を担当する“ゆーたん”こと“からす”です。
応用理学部門の修習中の身です。
ブログリレーの依頼をいただいたとき、こんな私でも何かお役に立てれば、、、
とOKしましたが、これまでの人生でブログどころか
日記もつけたことのない私。どうしよう・・・。迷惑かけないかな。
と思いつつ 今日まできてしまいました。
とても不安なのですが・・・
とりあえずよろしくお願いします。
私、家族は
夫、小3の息子 で 3人暮らしです。
神奈川県の地図上ではほぼ中心にある座間市に住んでいます。
首都圏という見方をすると、都内まで電車で約1時間。
近くには田んぼや畑、雑木林などが残っている ベットタウンの外れです。
私の出身は九州。夫は愛知県 出身で 両方の両親は地元で健在です。
なので、こちらでは 気楽だけど少し寂しい毎日を過ごしております。
呼称について、、、
ブログの依頼をお受けしたとき、「なんか呼び名があったほうがいいよね」
と思いついたのが二つ。
もともと 子供のころからあだ名なんて無縁だったので
一生懸命出てきたのが これら。
① ゆーたん
その昔 今、高校生の姪っ子が産まれたとき、ほとんど30歳の
兄嫁、弟嫁 の三人でおこがましくも「おばちゃんはやめたいね」と
それぞれ あだ名で呼ぶことにしました。
私は名前から“ゆーたん”に。
姪っ子が小さいうちはよく会っていてそのころはわたしも“ゆーたん”
に慣れていました。最近はそれほど頻繁に会えなくなり。
今は“ゆーたん”と呼ばれるのは少し・・・恥ずかしい。
② からす
子供が赤ん坊のころ なんと呼ばせようか考えて、
「パパ」 「ママ」はパス!
「お父さん」 「お母さん」がいいよね。 でもいきなりは無理かしら・・・
で考えたのが「たーたん」 と「かーか」でした。
で、小学生になった頃からできるだけ
「お父さん」 「お母さん」に切り替えていますが、
親子ともまだ何かの拍子に出てきます。
最近、少し生意気になった 息子がふざけて 「からすさん」と呼んだり、
空を指して「ほらほら 呼ばれているよ!」と言っています。
こちらも 機嫌がいいときは 応えてあげたりします。
ということで挙げてみました。どちらでも好きなほうでお呼びください。
何を書けるのか、
私自身わかりませんが
2ヶ月間、どうぞよろしくお願いします。
2008年01月28日
最後です!(大分便り30)
2ヶ月・・・
あっという間に過ぎてしまいました。
振り返れば。。。
食べ物と子供
の話しか書いていません(グス)
もう少し、まともな話、書きたかったんですが・・・・
温泉いきた~い
とおもいつつ、結局
健康ランド
止まり・・・・・
大分には別府や湯布院といった温泉地が沢山あるというのに
今
はまだ、ゆっくりのんびり行くことはできませんが、
そのうちに、行こう!
と
数年後を夢見ています。
なんだか、最後までまとまりがつかなくなってしまいました。
頭の中も行動もとっちらかりっぱなし
ですが・・・
九州
にお出かけの際は
不思議な(?)食文化!を堪能してください!!
個人ブログへも遊びに来ていただいて本当に有難う御座いました!
個人ブログ
でで君との絵本の話
ででまま@大分 でした!!
投稿者 dedemama : 08:52 | コメント (10)
2007年12月01日
はじめまして(大分便り1)
はじめまして。
12月、1月の2ヶ月を担当するででままです。
ブログリレーのバトンが回ってきたときに
私なんかで大丈夫かな
と、
かなり不安になったのですが・・・
子育てのヒント&仕事との両立のヒントをもらえれば・・
と思いつつ、2ヶ月間、なんとか、ブログををお届けできればと思います。
さて、ででままこと、私の生息地は九州は大分。
温泉で有名なところです。
とはいっても、
私自身、
大分に移り住んで6年になるのですが、
ゆっくり温泉めぐりをしていないという体たらく。
ぜひ、
来年は(!)温泉めぐりなんぞ、ゆっくりしてみたいもんだ
と
野望(!!)を抱いているところです。
家族は
チビ怪獣デデゴン 雄 3歳 一人
コメット(金魚) 二匹 性別不明
赤金(金魚・和金) 一匹 やはり性別不明
このチビ怪獣デデゴンがいるので、
「大分温泉めぐり」
という野望を達成できるかどうかは
全くのナゾ
です。
何を書けるのか、
私自身わかりませんが
2ヶ月間、どうぞよろしくお願いします。
まずはご挨拶代わりに大分の秋、お届けします!
投稿者 dedemama : 05:07 | コメント (7) | トラックバック
2007年09月30日
ありがとうございました
2ヶ月間、ありがとうございました。毎日写真を入れていたので、結構、重くなってしまいました。でも、花や景色の写真を撮り、選んでアップする作業、結構楽しかったです。
多くのコメントいただきありがとうございました。コメントに励まされ、ブログ担当の方のマニュアルに助けられ、続けてきました。これまで読むだけでコメントをつけたことがなかったので、次からは、コメントを書くようにします。こうやって輪が広がっていくのですね。
今日は、韓国の女性技術士の方々との交流会の日です。参加された方、また様子をお知らせください。
夏から秋にかけての日々の花を紹介してきましたが、最後に、私の好きな花で季節違いのものをいくつか紹介します。
ビヨウヤナギ
1~1.5m程度 の半落葉低木です。 花径5~6㎝ほどの5弁の美しい黄色の花を咲かせます。おしべが長く、花びらがきれいに広がるのが見事です。6月頃に咲きます。
コアジサイ
落葉低木。梅雨の時期に咲く細かい花が絵に描いたようできれいです。
エゴノキ
落葉の小高木。5月後半から6月にかけて、たくさんの花をつけます。長い花柄があって垂れ下がるので、下から見上げるのが楽しいです。白が一般的ですが、これはピンク。
では、いつか、どこかでお会いしましょう!
2007年08月01日
よろしく
8、9月を担当します山口県のyamaです。建設コンサルタント勤務で、家族は夫、子ども三人。子ども達は、仕事や勉学の都合で、離れて暮らしています。
趣味は園芸。私の前のトマトさんが、緑化推進を仕事としてされていましたが、私は趣味として、自宅の庭の計画をして、タネをまいて苗を育てて、植えつけたり、御近所に苗を配ったりする程度です。
1枚目の写真はトマトさんの最後にあった「キキョウ」です。
ここ数年はまっているのは、韓国ドラマ。このあたり、また後日。
技術士の部門は上下水道、建設、環境、総合技術監理です。
職場には十数分の自転車通勤。始業8時ですが、転職前の職場が9時開始でしたので、午前中4時間が長く感じられます。毎月1日は、全体朝礼がありますので、今から出勤します。
写真2枚目、今、よく咲いているペチュニア。種から育てたものです。
3枚目は、山口市にある瑠璃光寺五重塔です。
山口のこと、趣味のことなど、書いていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
投稿者 yama : 07:39 | コメント (7) | トラックバック
2007年05月30日
ありがとうございました。
京都の、哲学の道を歩いていると、
西田幾太郎先生の、
「人は人吾はわれ也とにかくに吾行く道を吾は行くなり」という碑が、
何げにありました。
何かうれしくなりました。(≧∇≦)
(http://www.hi-ho.ne.jp/kyoto/tetugaku.html)
私なりやなあと思います。
しばらくの間、お付き合いいただき、ありがとうございました。o(^-^)o
2007年04月07日
宜しくお願い申し上げます。
陽春の候、近所の小さな公園の、今日の桜です。
このたび、バトンを引き継がせて頂くことになりました。
私は、電気電子部門の技術士補で、
指導技術士の先生のご指導のもと、勉強中です。
しばらくの間、宜しくお願い申し上げます。
投稿者 ほうれんそう : 21:55 | コメント (4) | トラックバック
2007年03月30日
タイあれこれ
私は、これまで約2年間、東南アジアのタイ王国に関連する業務に携わっていました。せっかくの機会ですので、趣を変え、タイ王国に関する一般的な事柄をご紹介することに致します。
タイ王国は、微笑みの国、仏教建築、タイ料理、マッサージ、ムエタイなどで知られる。東南アジアのなかでは、独立を続けた唯一つの国である。タイ王室は、国民の尊敬を集めている。
位置は、インドシナ半島の中央部にあり、地域は、首都バンコクを含む中央部、東北部、北部、南部おおまかに4地域に分かれる。
中央部は、もともと肥沃な土地柄だが、工業化の進展に伴い、臨海部の開発や、大規模空港の建設など発展が目覚ましい。南部は、地形をゾウの顔にたとえれば、鼻の部分にあたる。もっとも暑く、世界的なリゾート地もあるが、政情が不安定と言われる。一方、北部は、古都チェンマイを中心とする芸術と緑の都市で、少数民族の文化を残している。1000m級の山々に囲まれ、気候は比較的冷涼である。産業の中心は、農業と観光などのサービス業、高原野菜を栽培し、日本へも出荷されている。
携わったプロジェクトの詳細は、ここでの紹介を差し控えるが、企画段階では、プロジェクトの中身の組み立てと、プロジェクト成立の必要性を地域の概況から組み立て作業を行う。地域の概況把握は、図書館、関係省庁HPなどから得ることができたものの、日本語での情報収集は限界があり、最新情報を把握する関係機関も限られていたため、タイ語、英語による検索は不可欠なものとなっている。
実際に、HP、電話からの情報検索のヒット順位は、タイ語、英語、日本語である。タイ語資料の翻訳には、タイの方と、タイ語ができる日本人に協力していただいた。植物の名前、地域政策、土地利用計画など専門用語が多く、苦戦したようでしたが、私の出会った数少ないタイの方は、性格温厚、勤勉優秀、協力的だったので作業が円滑に進めることができました。
日タイ修好120周年
写真は、タイの国花ラーチャプルック(チャイヤプルック、クーン)、一般名(英語)Golden Shower 。1887年に日タイ修好宣言に調印して近代的外交関係が開始されてから120年目に当たる今年は「日タイ修好120周年」だそうです。
5月12~13日、代々木公園(東京)でタイ祭りがあります。在京タイ大使館の主催で、都内の有名タイレストランによるタイ屋台、青果店のフルーツ、食材、手工芸品、コンサート、NGO活動などブースが並び、それはそれは、賑やかな催しです。見るだけでも楽しめます!また日本の様々な地域で、日タイ修好イベントがありますので、お時間がある方はチェックしてみてください。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/thailand/jpth120/event/index.html
タイの政治情勢については、昨年秋、軍評議会により政変が発生し、スラユット暫定首相の下で暫定内閣が発足しています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/thailand/kankei.html
ブログ担当は、今回を最後に、引継ぐことになりました。ささやかな協力しかできなかったものの、関係者の皆さんに助けられ、深く感謝しています。4月以降を楽しみにしています。読んで下さり、コメントを頂いた皆さん、楽しかったです! また会いましょう。
投稿者 inoyumi : 11:42 | コメント (5) | トラックバック
2007年02月18日
自己紹介
こんにちは、いのゆみです。2月も半ばを過ぎましたが皆さんお元気
ですか。
前回ご紹介した「べにふうき緑茶」ですが、口に含んだ直後は緑茶の
風味がひろがり、あとから抹茶のお薄に近い独特の苦味がきます。
水色は抹茶色でした。皆さんの中にもいらっしゃると思いますが、私も
花粉症なのでお薬と思い飲んでます。
さてトラックバックを頂いた皆さん、コメントをありがとうございました。な
かなか返事ができず申し訳ありません。順にしますのでしばらくお待ち
ください。
私は現在、都内の建設コンサルタントに勤めております。技術士の中で
最も数が多いとされる、建設部門に2003年登録しました。都市および地
方計画の土地利用計画に携わっておりましたので、この分野で受験しま
した。
都市基本計画や、広域地域開発構想、再開発地区計画、駅前再開発
地区周辺の住民参加型まちづくり、都心地区のコーポラティブ住宅開発
などの業務をへて、現在は、ODAの企画業務、特に建築関係業務を社
内で担当しています。
もともと大学は美大で建築意匠を勉強しましたが、進学理由はとても後ろ
向きでした。中高一貫制女子校で中学時代「英語」が不得意科目という
ことから、エスカレーター制の推薦文系大進学を早々にあきらめ、高校に
入るいなや「建築」を目指したので。理系に対する抵抗から結果的に美大
に進みました。
大学卒業から今まで、建物の設計をしたことはありませんが、建築と都市
をつなぐ領域やスケール(1:2500~1:200)に最も関心が高いです。しかも
英語は不得意なのに、英語翻訳が必須の海外業務に携わってます。職
場は、毎週米国人の教師が我々日本人スタッフに英語を教えにきますし、
中国人、イラン人も職場におり、国際色豊かです。
さすがに調査報告書の翻訳は、全く手に負えず、できる方に全て引き受け
てもらっており、その方には頭が上がりません。
プライベート
家族は、私と真面目な夫、陽気な小鳥(コザクライン
コ1歳)で4月上旬出産予定です。
まもなく、正確にはあと3日勤務後、産休に入ります!
(ただでさえ人手不足の職場で業務的に大事な時
期ではありますが。。)
今興味を持っているものは、耐震偽装問題、ためし
てガッテンレシピ、しばわんこ他。
最近読んだ本は、仕事では、30代後半という年齢からか世代間コミュニ
ケーションの難しさを感じているため、斉藤孝さんの『ストレス知らずの対
話術』と、科学者・技術者って?的関心から、田井正博さんの『時間の不
思議』などです。出産まで6週間ほどあるので、本を読んだり、DVDを観
たりと休養につとめ、来る育児に備えようと思ってます。
投稿者 inoyumi : 18:33 | コメント (11) | トラックバック
2007年01月30日
またいつか
1月はまだ明日一日ありますが,今日でブログの担当を交代します。この2ヶ月間ありがとうございました。初めてのブログで不安のスタートでしたが,終わってみればこんなに楽しくて充実した毎日はありませんでした。忙しくて何もないと思うような日でも,一日のうちには小さな楽しみや驚き,発見などが必ずあるのだということを知りました。以前の担当の方が(05年11月30日),ブログを担当することで,「物事を真剣に見聞きするようになりました」と書かれていたことも実感しました。
お伝えしたかったあれこれ(佐藤忠良記念館;彫刻家,野蒜築港跡;明治時代の土木遺産,美しい鳴り砂の浜辺,北国の生活のいろいろ,東北の山々と高山植物などなど)はまだたくさんあるのですが,いつかまた別の機会に。皆さん本当にありがとうございました。特に,マイペースな綴り方に付き合ってコメントをくださった皆さんに心からお礼申し上げます。
次の担当の方を私も楽しみにしています。仙台の夕月でお別れです。
おまけ。
最後に,書き残した東北の温泉紹介で終わります。
No.1 青森の下北半島にある下風呂温泉。町も風呂も津軽海峡に面していて,見える景色はイカ釣り船。演歌の世界です。
No.3 下北半島の薬研温泉。露天風呂への期待を募らせる長い渡り廊下が良いですね。
No.4 名前のとおり恐れ多き恐山温泉。生半可な気持ちで入っては申し訳ないようで,写真だけ撮るにとどまりました。山内にある宇曽利湖は,この世のものとは思えない美しさです。
No.7 稲垣温泉。青森の十三湖(しじみで有名)のそばにあります。気持ちはわかりますが,こんな大きいフォントで書かれるとちと興ざめ。
No.8 鯵ヶ沢温泉。ここも夕陽がきれいです。
No.10 大鰐温泉。八百年の歴史をもつ大鰐の「湯っこ」は,津軽の奥座敷として古くから親しまれてきたいで湯の里です。部屋の名前が,事務所の屋号と偶然同じで感激しました。
No.12 湯治で有名な玉川温泉。湯治には入浴するより岩盤浴が良いそうです。ただし,来ている人は本当に命をかけて来ているので,観光では申し訳ない雰囲気。ph1.2という強酸性で98℃という熱湯が,毎分9000リットルという勢いで噴出しています。これだけでもうご利益がありそうです。
No.13 秘湯でも紹介した秋田の乳頭温泉。秘湯の定義は温泉ではなく温泉宿に限定されているので,ここは秘湯ではない温泉宿。でも,露天風呂からこんな近くに砂防ダムがしかも段々になって見えるなんて眼福です。
No.14 滑多羅温泉。街道筋にある一軒宿。後は山,街道をはさんで前は川。余計なものは一切ないお風呂。原点です。
No.16 猿倉温泉。鳥海山の山麓にあります。露天風呂から見える鳥海山の眺めはしみじみ。
No.18 岩手三陸海岸のマンガン鉱泉。温泉ではありません。東北地方の地図を見るとわかりますが,中央に奥羽山脈が走っていて,その西側には温泉が山のようにありますが,その東側にはありません。ですので,この三陸海岸側にも温泉はないのです。でも,このリアスの眺めはいいですよね。
No.19 台温泉。有名な花巻温泉の奥にあります。開湯1200年の歴史。旅館が10軒,自炊旅館が8軒というのが,この温泉郷の雰囲気をよく伝えます。
No.20 山形の赤倉温泉。スキー場が有名です。何だか懐かしい感じの彫刻ですよね。
No.26 宮城の鳴子温泉。大浴場は混浴です。露天は予約の貸切制で,宿から車で移動する森の中にあります。
No.27 宮城の作並温泉。明治時代の文士ら(正岡子規,土井晩翠,山田美妙,田沢稲舟など)が愛したというこの旅館の岩風呂は,歴代仙台藩主も訪れたという川に面した露天風呂。
No.28 宮城の秋保温泉。お風呂は全部で6箇所あります。制覇するには1泊では湯疲れしますね。
No.29 松島のバリ風旅館。温泉ではありません。それだけに,雰囲気で勝負でしょうか。部屋の奥には展望風呂があります。外の露天からも松島が一望できるロケーション。
最後までお付き合いありがとうございました。機会があったら,東北の温泉に(東北の伝統的文化である混浴にも)ぜひどうぞ。
投稿者 watanabe : 23:54 | コメント (17) | トラックバック
2006年12月01日
はじめまして
はじめまして。ひよこです。
ファンだった白鳥さんの担当が終わり,ついに私の番が来てしまいました。
白鳥さんのような情感あふれる内容は望むべくもありませんが,仙台在住の地利を生かして,都会では味わいにくい「ゆる~い時間」をお届けしたいと思っています。年末年始の忙しい時期ですが,今日から来年1月末までの2ヶ月間よろしくお願いします。
簡単な自己紹介を。
† 1964年生まれ。東京オリンピック開催のこの年生まれの子は当時は「オリン子ちゃん」と呼ばれてました。
† 電力コンサル,ゼネコン,公的機関研究所の勤務を経て,現在,建設コンサル勤務と地元大学の非常勤講師。2足のわらじと言いたいが,両方あわせてようやく1足というところ。
† 生涯一コンクリート屋を目指して,20年目を緩歩中。
† 就学,就職,結婚,単身赴任,転職などを機に,新宿,杉並,中野,立川,横須賀と移り住み,ただいま仙台在住5年目。
† 性格は出たとこ勝負型。計画性はなく,歩きながら考えるタイプ。
† 好きなものは,酒,肴,知らない土地,空,山,草花,鳥,犬猫,バイク,本,etc.。
上の写真は,先日,仙台地方にかかった虹です。良く見ると,ダブルでかかっているのですがわかりますか。普通の虹(主虹;写真右側)は水滴内で反射した光によって起こりますが,主虹の外側にかかる副虹(写真左側)は,水滴内で2回反射した光によって起こるので,主虹と色の順が反対(外側が青)なのが特徴です。
左の写真は,虹のふもとのアップです。背後の山より虹が手前にあるのが不思議です。たどり着けそうですよね。
投稿者 watanabe : 09:57 | コメント (6) | トラックバック
2006年09月17日
交代します
リレー・ブログのバトンを次の方に引き継ぎます。
どうぞよろしくお願いいたします。
2ヶ月間ありがとうございました。
最後に家族の似顔絵展。
次男。コレはかなり似てます。
小学生の時の自画像。
長男。まあまあの出来。
本人は「ちがう」と言ってますが。
自画像?????
夫。長男3歳?の作。
ネクタイはおしゃれなデザインです。
私。次男4年生の作。現在はプラス5kg。
2006年07月18日
はじめまして。どうぞよろしく。
リレー・ブログのバトンを受け取りました。
ウォーミング・アップが不十分なので、最初からトップ・スピードで走ることはできないと思いますが、だんだんと加速していくように、そして何より最後まで走りきることができるように、マイペースでやってみます。どうぞ応援してください。
昨年(2005年)の10月にスタートして以来、前任の担当の方々の個性あふれる話題を楽しみにしてきました。いわば、このブログの「ファン」だったのですが、今回から話題提供の側で参加することになり、年甲斐もなく緊張しています。また、せっかくの機会なので、目いっぱい楽しみながらやらせてもらっちゃおうとも思っています。
仕事の合間に読んでいただいた時、ホッとしてもらえるような楽しい話題を探したいと考えています。技術士らしい硬派な話題はちょっと苦手(!)かもしれません。
まずは、私も簡単に自己紹介します。
・1960年代初頭生まれ。いわゆる「新人類が就職した」と、さかんに言われた世代です。
・建築設計事務所勤務。
・中学1年、高校2年、夫、ねこちゃん2匹の家族構成です。
・企画・計画してリストアップするのは大好きですが、実行力にはかなり怪しいものがあります。
そういえば、2002年の7月18日は沖縄に出張しておりました。
新エネルギー関連の仕事でした。
2ヵ年の業務でしたが、何度も沖縄日帰り(!)を経験いたしました。何事もやればできるものです。なつかしいです。
今後は仕事ではなく、100%バカンスで沖縄を訪れたいものです。
では最後に、ご近所の夕焼けを。
次男の父母会帰りに携帯電話で撮影しました。